この曲を聴け! 

今日の10曲
失恋船長 (2025-05-10 01:50:11)
『祝KEEP IT TRUE参戦EARTHSHAKER』10選



①RAIN - 愛だけは消さないで
シングルカットされた
愛だけは消さないでのカップリング曲でアルバムには未収録
永川敏郎作曲/西田昌史作詞のドラマティックなメロディックスタイル
まぁ中途半端な時代のシェイカーサウンドを想起させる
可もなく不可もなしな時代が産みだした曲
イイ曲なのにサウンドプロダクションがメタル系らしくないので
女々しく感じる
しかし曲も歌メロもいいし
なんか起こりそうなドラマがある
もうやらないタイプの曲だから懐かしさがある



②One Night ー SMASH
ケビン・エルソンが制作に加わったアルバムのオープニングナンバー
インパクトのある歌詞が印象的で初期を思わせる
新旧に魅力を上手く機能させた
こういう曲をハードヴァージョンでリメイクして欲しい








③PIERROT - SMASH
解散ライブで披露した時は驚きました
しかもハードなアレンジになっていましたね
原曲の持つ哀切を讃えたメロディ
ここではキーボードも使い方とサウンドメイクに
少々ポップ志向が垣間見えますが
マーシーの歌声と哀メロに首ったけです
昔は軟弱なサウンドで嫌いだったが大人になりました









④そっと深く眠れ - AFTERSHOCK
少々やり過ぎなアレンジで面を喰らうのだが
これが新生アースシェイカーなんだと理解出来る
ドラマがある
哀愁のメロディが軽やかに駆け抜けていく
アレンジ一つでどうにでも化ける







⑤SHADOW - SHAKER'S SHAKIES
三原順子に提供した哀愁のシェイカーサウンド
向こうはタックこと松本孝弘がギターソロを弾いている
ここは是非とも聞き比べて楽しんで欲しいが入手困難な状況だ
マーシーの情念たっぷりの歌声が哀愁のシェイカー節を炸裂させてくれる
こういう隠し球を見せて欲しいねぇ






⑥いま君にまた逢えて - OVERRUN
昭和ですねぇ
昭和歌謡臭もたっぷり効かせてくれます
フォークソング並のくささ
しかしこれもシェイカーだ
この日本語歌詞を大切にしたバンドサウンド
だから胸に響く泣かせのバラードに変換される
ワシは大好物だ







⑦DARK ANGEL - EARTHSHAKER
メイデンのメンバーが楽曲提供した
ハードでストレートな疾走ナンバー
シンプルな歌詞と哀愁の歌メロ
流石西田昌史なメロセンスに唸ります
叙情派バンドならではの哀愁のメロディと
メタルバンドらしい荒々しさが共存
バンドとしては浮いた一曲だろうが大好物だ






⑧失われた7224 - MIDNIGHT FLIGHT
キャッチーだが哀愁のシェイカー節も炸裂している
マーシーの歌声も素晴らしい
シャッフルなのも心地良い
ギターソロもコンパクトだがツメ跡を残している
やっぱり哀愁のメロディにワシは弱い







⑨CHILDREN'S DREAM - EARTHSHAKER
ドラマティックなナンバーだ
哀愁のシェイカーサウンドも炸裂
先が読めない展開も素晴らしい
今では聴けないタイプの曲なのだが
このメロディとコーラスワークも含め
素晴らしい曲だと思っている
色んな意味で裏切られた曲だ
アースシェイカーの懐の深さを見せつけられた
ギターソロもなんだかんだで惹きつける





⑩22時 - FUGITIVE
歌うだしが最高にカッコイイ
サビで弾けるのも凄く好き
その後の展開にスケールの大きさを見せつけられた
確かに都会の夜はと歌う歌詞がハマる曲だ


代表曲の多いバンド。過去に何度もリメイクしてきた。それだけにKEEP IT TRUEでは、どの時代にフォーカスするのだろう。いずれにしろ、新旧の楽曲をやるのだろうが、一曲くらい隠し球を見せて欲しいなぁ。もうベストアルバムやベスト選曲のライブはだいぶ見聞きしたんで、どうしても欲しくなる。

→同意