この曲を聴け! 

NIKEさんのページ
NIKEさんの発言一覧(評価・コメント) 51-100
→PC向けページ
Tweet
DRAGONLAND-Holy War-Majesty of the Mithrill Mountains
DRAGONLAND-Holy War-The Neverending Story
DRAGONLAND-Starfall
DRAGONLAND-The Battle of the Ivory Plains-World's End
DREAM THEATER
DREAM THEATER
DREAM THEATER
DREAM THEATER
DREAM THEATER
DREAM THEATER
DREAM THEATER-A Change of Seasons-A Change of Seasons
DREAM THEATER-Falling Into Infinity-Just Let Me Breathe
DREAM THEATER-Images and Words-Metropolis, Part I: The Miracle and the Sleeper
DREAM THEATER-Images and Words-Under a Glass Moon
DREAM THEATER-Live at Budokan
DREAM THEATER-Metropolis 2000: Scenes From New York
DREAM THEATER-Metropolis Pt.2: Scenes from a Memory-Act II: Scene Seven: I. The Dance of Eternity
DREAM THEATER-Six Degrees of Inner Turbulence-The Glass Prison
DREAM THEATER-Train of Thought
DREAM THEATER-Train of Thought-This Dying Soul
DREAM THEATER-When Dream and Day Unite
Diabolus in Musica-Stain of Mind
EDWIN DARE
ELEGY
ELEGY-Lost-Spanish Inquisition
EVERGREY
EXPLORERS CLUB
EXPLORERS CLUB-Age of Impact
EXPLORERS CLUB-Age of Impact-Impact1:fate Speaks
EXTREME-Extreme II: Pornograffitti-He-Man Woman Hater
EYES OF SHIVA-Eyes of Soul
EYES OF SHIVA-Eyes of Soul-Essence~eagle of the Sun
FALCONER
FRANCESCO FARERI
FREAK KITCHEN
GALNERYUS
GALNERYUS
GALNERYUS-The Flag of Punishment
GALNERYUS-The Flag of Punishment-Beyond of the Ground
GALNERYUS-The Flag of Punishment-Final Resolution
GALNERYUS-The Flag of Punishment-United Flag
GLORY OPERA
GLORY OPERA
GLORY OPERA-Rising Moanga
GLORY OPERA-Rising Moanga-Boto (intro)
GLORY OPERA-Rising Moanga-Endless Sin
HEAVENBLAST-Heavenblast-The Hero of the Eternal Flame
HOLY SAGGA-Planetude
IMPELLITTERI
IMPELLITTERI-System X-Slow Kill

 0 | 1 | 2 | 3 | 4


発言している22曲を連続再生 - Youtube



DRAGONLAND-Holy War-Majesty of the Mithrill Mountains ★★★ (2003-01-15 13:32:22)

めちゃくちゃ早い曲ですね
全然ソナタっぽくないですけど
曲はWorlds Endを2nd風にした感じですかね
このアルバムではこれが一番かっこいいですけど
サンプルでHoly Warしか聞けないから仕方ないのかな?
とにかく最強っす!
前作のRideForGloryとWorldsEndと2ndのNeverendingStoryの4つで
四天王的存在の名曲が完成してしまいましたね(笑

DRAGONLAND-Holy War-The Neverending Story ★★★ (2002-07-23 18:25:15)

もう、何でもいいから聞いてくれ。
良い

DRAGONLAND-Starfall ★★ (2004-10-27 17:12:00)

今、スウェーデンが熱い!
Sonata Arcticaの腐敗伝説は2枚目でストップしましたが
Dragonlandの腐敗伝説は3枚目でも健在!
個人的に今まで一番好きなアルバムです!悶絶という言葉が良く似合う最強のアルバム
今年一番のアルバムを選ぶのは難しい…AngraにDragonlandと年末に一気に来ましたね…。

DRAGONLAND-The Battle of the Ivory Plains-World's End ★★★ (2003-01-15 13:23:35)

これは純粋にかっこいいっすね。
演奏に粗が少し気になりますが
曲がかなり良いんで全然OKでしょう
RIDE FOR GLORYと並んで名曲っす

DREAM THEATER ★★ (2003-08-29 23:59:00)

TOOLは少ししか聴いてないけど、プログレッシブ"ロック"な感じがした。
でもDTはプログレッシブ"メタル"である様な気がする。
例えれば歯医者と眼科医はどっちが優れているかというような対象で見ている気がする。
結局どちらも素晴らしいし、良い仕事をしている。
とにかく、これだけいるDTファンはテクニックだけでつなぎ止められるものではないはず。
テクニックだけだったらシュラプネルとかのレコード漁った方が上をいってると思いますしね。
VPさんやエストックさんにはわからないかもしれませんが、俺たちはDTの作る音楽がとても好きなんです。
ってことで、無意味な否定は周りからの反感を食らうだけなので止めてた方が良いと思います(汗
とりあえず俺はDTの作る音楽はとても素晴らしいと思う。
ああいう曲は演奏が巧いだけで作れる音楽じゃない。それだけは分か
…続き

DREAM THEATER ★★ (2003-08-30 09:11:00)

なるほど。
まあ、バンドは進化していくべきものだと思うんで、年を重ねるごとにテクが増すのは当然でしょうからね。
でも、マイクポートノイに関してはレコーディング中に「もうちょっとドラミングを控えろ」と言われるそうです。
ジョンペトルーシは1stの頃が一番早弾きしてるし。
作る音楽自体が技巧に走り過ぎてるからといって善し悪しを判断しているような文に見えますが…それはないと思いますけど。
と、いろいろ書いていますけど、俺はDTを技巧という観点で聴いてないんで何だかんだ言っても俺にはわからない考えかもしれませんね。
そんな意見を持っているリスナーもいるということで…。そんなリスナーは多いもんですかね…。

DREAM THEATER ★★ (2003-11-02 23:38:00)

外国サイトのタブ譜(楽譜)公開サイトで
MIDI出力できるタブ譜があるのですが、それを聞いた所
新譜の一曲目は「AWAKE」的な印象を持ちました。
早く本物を聞きたい~

DREAM THEATER ★★ (2003-11-25 01:09:00)

ウドー音楽事務所のHPから先行予約やってますよ~
28日までです。遅情報でしたw

DREAM THEATER ★★ (2005-01-08 10:38:00)

ファンの間でもあそこはザッパセクションと呼ばれてますね。(フレーズがザッパっぽいから)
YAMAHAサイトに載ってるマイオングのインタビューに書いてありますが
曲には各パートごとにテーマがあると言っているからして、あそこはザッパを意識しているからだろうと思います。

DREAM THEATER ★★ (2005-05-14 12:00:00)

ラブリエはマイキーのしもべw

DREAM THEATER-A Change of Seasons-A Change of Seasons ★★★ (2003-07-28 15:26:24)

ライブDVDを見るとさらにハマる!

DREAM THEATER-Falling Into Infinity-Just Let Me Breathe ★★★ (2003-05-31 00:15:22)

個人的にドリームシアターの中で五本指に入る曲です。
それくらい好きですけど・・・やっぱドリームシアターっぽくないのかな?
何っぽいとか抜きで、普通に良いと思うんですけど・・・。

DREAM THEATER-Images and Words-Metropolis, Part I: The Miracle and the Sleeper ★★★ (2003-07-28 15:23:48)

今まで無駄のない完璧な曲は俺の中にトニーマカパインのHUNDREDS OF THOUSANDSだけだった。
でも、ここにもう一つの完璧な曲があった。
あれは3分しかないが、こちらは10分の無駄のない完璧な構成。
マカパインには悪いが、こちらの方が単純に3倍は良い。
聞けば聞くほど奥が深くなり、のめり込んでしまう演奏は流石としか言いようがないですね。

DREAM THEATER-Images and Words-Under a Glass Moon ★★★ (2003-05-31 00:12:29)

このギターソロをライブで忠実に再現しているのを聞いた瞬間は
本当に衝撃だった(^^;

DREAM THEATER-Live at Budokan ★★ (2005-03-04 17:57:00)

スタッフロールBGM=vacant

DREAM THEATER-Metropolis 2000: Scenes From New York ★★ (2003-08-17 07:35:00)

Through my wordsの長いバージョンが実はお気に入り。
たぶん全曲の中で一番好きだと思うw
その映像を見れるDVDとして、これはかなりオイシイDVD。
Acid Rainの映像を残してくれれば1万円でも買っていたかもしれない(笑
ラブリエは相変わらず浮いてるので、演奏隊が好きな人には一見の価値ありかと思われます。

DREAM THEATER-Metropolis Pt.2: Scenes from a Memory-Act II: Scene Seven: I. The Dance of Eternity ★★★ (2003-06-04 15:23:59)

ドリームシアターの曲の中で
最強のインストだと思ってるのですが・・・。
この曲は良いし、凄いし、何もかもが圧巻ですね。
果たしてこの曲をコピーで完コピしたバンドはいるのだろうか?
いたとしても確実に少数派だろうなぁ。
ギタリストとして一度はライブでやってみたい(無理だろうけど

DREAM THEATER-Six Degrees of Inner Turbulence-The Glass Prison ★★★ (2003-05-31 00:11:07)

このリフなんか凄いかっこいいのになぁ~
ってか、このアルバムで一番好きです。
ヘヴィさが丁度良く混ざったドリームシアターサウンドであると思います。

DREAM THEATER-Train of Thought ★★ (2003-11-12 23:38:00)

グルーブ感はダントツこのアルバムが光っていたと思う。
ダークにするべきだったかは微妙だけど、個々の楽曲は全部良かったと思う。
名盤ならば聞いていて飽きさせない構成と楽曲を作るべきだったと思うんで、このアルバムは「良い曲が豊富なアルバム」ってとこでしょうか。
俺は結構好きなアルバムですね。きっと聞き込まなくても良いと思えるアルバムだから
聞き込むと結構好き嫌いが出てきそうです。
あと、残念なのは「ペトルシ、早弾きしすぎ」
思いっきり弾きたいってのはわかるけど(YG談)曲の響きってそれより大事なんじゃないかな?(汗

DREAM THEATER-Train of Thought-This Dying Soul ★★★ (2003-11-18 22:16:08)

これが一番でしょ
言うことなし!

DREAM THEATER-When Dream and Day Unite ★★ (2003-05-31 00:07:00)

俺の場合は1st以外の音楽からドリームシアターに入っていったのですが
このアルバムは1stと思わせないものがあると思います。
曲作りは当然のことだけど、新しい方と比べると全然荒削りだし
まだまだ未熟な部分があるかと思いますが、これは凄い作品だと思います。
最近のドリームシアターのアルバムには「コンセプト」っていうのがありますが
このアルバムはいろんなドリームシアターを体験出来ると思います。
中でもちょっと以外だったのがLight Fuse And Get Awayの中間の疾走部分が
最近のメロディックスピードメタルっぽい疾走でおもしろかったですね。
音質をもっと良くして聞きたかったのが正直な所だけれども
このアルバムの内容はかなり充実したものだと思います。
あと、個人的にこのアルバムからドリームシアター聞くより
他のアルバ
…続き

Diabolus in Musica-Stain of Mind ★★ (2003-03-23 18:25:56)

ミドルテンポってそんなに得意な体じゃないんですけど
この曲は何て言うか・・・格が違う!
すんごい好きです、これ。

EDWIN DARE ★★ (2004-11-29 03:55:00)

このバンドのギタリストはJeff Kollman。
腕利きのセッションマンで現在はCosmosquadというハードフュージョンバンドを結成し活動中
センスが良くプレイも巧いのに知名度が低く勿体ないですね。
インペリテリ級の高速ピッキングが出来るジャズプレイヤーってなかなかいないですよね。

ELEGY ★★ (2003-12-26 02:13:00)

Elegy解散みたいですね・・・テクニカルなメロスピバンドが一個消えてしまいましたね。

ELEGY-Lost-Spanish Inquisition ★★★ (2003-01-06 19:48:17)

ラストを飾るという感じで良いですね。
このアルバムでは一番良い曲だと思います。
しかし、このアルバム自体はあんまりレベル高くないかもしれないので
ちょっと目立たないのかな?
この曲は俺の中では結構良いと思いますよ。

EVERGREY ★★ (2004-12-22 02:31:00)

あんまり人気がないみたいですね。
シンフォニーXからネオクラシカルテイストを吸い取って、正統派のプログレメタルを演奏したらこうなる。みたいな印象があります。
ダークでヘヴィーでメロディアスと聞いても「今更そんなの言われても腐るほど聞いてるよ」って言うかもしれませんねw
でもそういう系統のプログレメタルの中では頭一つ出ている優良バンドでしょう。
今からThe Innner Circleを買ってベストアルバム投票を直しましょうw

EXPLORERS CLUB ★★ (2004-08-05 17:20:00)

とても豪華なメンバーで作られた最強のプログレッシブアルバム
新旧の融合といったコンセプトにも感じられます。
そのメンバー陣は
John Petrucci
James Labrie
Billy Sheehan
Derek Sherinian
Terry Bozzio
Steve Howe
DC.Cooper
という豪華なゲスト陣が揃っています
このプロジェクトの音楽的スタイルは
「YESの曲構成 Dream Theaterの演奏」
という印象を受けました。
既に廃盤のようですが是非少しでも多くの人に聞いてもらいたいです。
このプロジェクトの2ndは発売中らしいですが、2ndのメンバーは1stと同じかは知りません(ぉ

EXPLORERS CLUB-Age of Impact ★★ (2004-08-05 17:24:00)

一枚5曲で曲間がないので、アルバムをが一曲として聞けるアルバム。まさにYESw
大体ジョンペトルーシが参加していて、メロディアスなソロを聞かせてくれます。
Image And WordsやFalling Into Infinity辺りの雰囲気を大事にしたソロを聞かせてくれます。
全体を通してとても聞きやすいプログレだと思います!

EXPLORERS CLUB-Age of Impact-Impact1:fate Speaks ★★★ (2004-08-05 17:29:04)

アルバムの中でもっとも押しの強い曲だと思います。
Dream Theaterが好きな人なら是非!

EXTREME-Extreme II: Pornograffitti-He-Man Woman Hater ★★ (2002-09-08 07:30:23)

イントロはドゥイジールザッパさんの演奏だそうですが
すごいかっこいいですね。
個人的に前奏に☆3つですが
後半からは☆1つということで
平均2にしました
イントロはギタリストなら一回聞いてください。
興味そそられますよ

EYES OF SHIVA-Eyes of Soul ★★ (2004-07-03 16:47:00)

個人的に今回のアルバムはサンプルを公開してた時の期待以上ではありませんでした。
というか、決定打が少なすぎる所が残念でした。
悪くはないんだけど…良い曲は良いんだけど…別にゴリ押しするベストチューンってわけでもないし…(笑
そんなポジションです。

Just A MiracleはDark Moorまんまでした。ポストAngraがこんなんで良いのか?って思いましたがどうでしょうか。
でも1曲目~2曲目の展開はこのアルバムを過大評価してしまう程の錯覚をもたらすかのようなメロディアスさでした。これ以外聞いてません。

やっぱり自分の中ではGlory OperaとUirapuruがポストアングラだと感じました。

EYES OF SHIVA-Eyes of Soul-Essence~eagle of the Sun ★★★ (2004-06-27 03:17:44)

これを聞いた瞬間、まさにCarry Onの時と同じような感動を受けました。
この繋げ方は卑怯ですよ_|‾|○

FALCONER ★★ (2003-08-06 11:23:00)

熱すぎる漢メタル!
民族音楽と見事にマッチした男臭いメタルが聞きやすくて良いです。
外国では既にもう人気があるみたい・・・
メロスピに敏感な日本ではあまり人気がないのは何故??
個人的にLost Horizon・Domine・Falconerは漢メタルの最強バンドですな。(wizardはある意味ネタなのでw

FRANCESCO FARERI ★★ (2004-09-02 22:12:00)

Shawn Laneの追悼アルバムの参加曲は非常に耳に堪えるものがある…
正直期待していないが、どうせやるならギネスブックに載るぐらい早くなってから音楽界を去って欲しいと思う(笑

FREAK KITCHEN ★★ (2005-02-22 21:13:00)

そろそろ新譜出すそーですよ

GALNERYUS ★★ (2003-10-31 21:24:00)

疾走曲はさすが。文句なし。
ここからは独断と偏見かもしれませんが…。
バラードを聴いて一つ思ったことが。
声は良いけど、声の伸びが中途半端な気がしたのは俺だけだろうか。
ヴィジュアル系っぽい歌い方は作り声だから歌いにくいのはあるかもしれないけれど…。
バラードを歌うとボーカルの技量が丸見えっていうのがよくわかったかも。
ギターが案外音小さめだったけど、syuさんの謙虚な性格が出てる感じがしますね。
というか、隠れキャラ的に凄腕なのはキーボード。まさにイェンスヨハンソンそのもの。

GALNERYUS ★★ (2003-11-05 00:18:00)

タワーレコードでも置いてますね。
通販でもアマゾン・タワーレコードなどで買えます。
ちなみに俺は通販で買いました。無駄足するより通販の方が安上がりなんで(ぉ

GALNERYUS-The Flag of Punishment ★★ (2003-10-23 20:00:00)

日本にもメロスピ系のバンドが目立つようになってきましたね。
今まで期待していた日本のメロスピバンドは"Azrael"だけだと思っていたのですが
これを聞くと期待せざるを得ない気持ちが湧いてきます。
でも、ガルネリウスはネオクラシカルかな~と思いました。
どうも自分はヴィジュアル系バンドの歌い方は苦手みたいで、この手の歌い方はちょっと聞きずらいですね(^^;
ボーカルだけ変えてくれたら個人的に95点かな~なんて(w
しかし、このバンドの良いところは疾走曲を量産ぜず、きちんとメロディーを大事にした曲を多く作ってることだと思います。
全曲疾走のアルバムなんてのもありますが、大体は荒削りだったり飽きやすかったりするんですよね。
方向性を変えずに進化していけば、きっと良い曲をたくさん作ってくれる大きなバンドになるのではないかと思います。
ミュー
…続き

GALNERYUS-The Flag of Punishment-Beyond of the Ground (2003-11-06 07:30:15)

ベストギターソロソングです。
それだけかな?(ぉぃ

GALNERYUS-The Flag of Punishment-Final Resolution ★★★ (2003-11-06 07:23:27)

聞けば聞くほど好きになった曲です。
ギターソロ~Bメロの繋げ方が無理矢理かな?とは思いますがギターソロが良いので(ぇ
全体的にこの曲は他の曲と違う雰囲気を感じました。

GALNERYUS-The Flag of Punishment-United Flag ★★★ (2003-11-06 07:34:35)

全体を通して一番まとまりのある曲だと思います。
それと普通に聞いてる以上に細かい所に凝ってる曲ですね。
そこがまた気付かせない所もテクのうちだと思います。
サビメロは最高に心地よい。

GLORY OPERA ★★ (2003-02-16 11:40:00)

新人っぽいです。
まだデモも聞ける数が少ないけど
この完成度はちょっと凄すぎるんじゃないか・・・
メロスピ&アングラファン&シンボルズファンにはお勧め!
http://www.gloryopera.mus.br/
まあ・・・ブラジルだもんな(ぇ

GLORY OPERA ★★ (2004-05-26 04:18:00)

ストラトヴァリウスのトリビュートアルバムに参加するそうです。
これで知名度がグっと上がりますね。
これを機に2ndは日本盤発売してもらいたい
ブラジルでは新人賞みたいなのもらってたし、はやく日本盤にならないかな。

GLORY OPERA-Rising Moanga ★★ (2003-04-26 15:32:00)

ディスクヘブンに行ったら大量入荷されてました(笑
試聴してて「これはCD欲しいな」と思ってたので買ったら・・・予想外の実力派(^^;
メロスピだと思ったら、曲によってプログレしてます。結構テクニカルなバンドなんですよ。
ベースはドリームシアターのジョンミョングを彷彿させています。
ギターもジョンペトルーシっぽいフレーズや、マイケルロメオのようなテクニカルなリックをこなしてます。
キーボードはジョーダンルーデスの様な感じですね。個人的にピアノフレーズが好きでした(ここまでみんなドリームシアターだw
ドラムはデニスチャンバー(?)のようなタム回しががあったりして凄いです。
肝心のボーカルは・・・アンドレマトスじゃないけど、エドゥファラスキって感じです(^^;
全てのパートが完璧なテクを持っていて、新人?って感じでした(笑
特にベースとドラ
…続き

GLORY OPERA-Rising Moanga-Boto (intro) (2003-04-26 15:42:32)

このアルバムの中で一番弾きまくりの曲ですw
実は一曲目のイントロだったりするんですけど・・・
これはかなりのテクニカルアンサンブルを披露してます(^^;
短い曲ですけど結構聴き応えあります

GLORY OPERA-Rising Moanga-Endless Sin ★★ (2003-02-16 11:39:39)

もろポストアングラなバンドです。
ボーカルがめっちゃ良いです。
ギターのしょぼさも、曲構成が全てをカヴァーしてくれます。
かなり良い出来です。もろアングラなのは否めませんが(爆

HEAVENBLAST-Heavenblast-The Hero of the Eternal Flame ★★★ (2003-01-14 18:42:38)

前半のギターソロはかなりかっこいいです
というか、全体的にかなりかっこいいです
第二のPower Questになると思いますね。

HOLY SAGGA-Planetude ★★ (2003-05-26 02:20:00)

これはいいですね~。何とも言えない出来!(ぇ
これ自体はかなり良いアルバムな感じがしますが
2ndでどう出るかが一番気になってます(笑
今のまんま良質になるか、プログレに出るか(^^;
このバンドは確実に今のまんまが良い気がしますが・・・さてどうなるやらw

IMPELLITTERI ★★ (2003-03-08 04:16:00)

まあ、理論・感性・技術などなど・・・かっこつけて評価した結果がソレなんでしょう。(笑
パクリ云々、クリスはきちんとメロディー派です。少なくともイングヴェイよりは。
ネットのインペリテリファンの人と話をしていて気付きました。
インペリテリのソロって速い中にメロディアスというより
メロディーの流れというものがあると思うんです。17th~なんてその代表例だと思います。
一定のスピードの中にメロディーがふんだんに含まれていることは聴いていてわかると思います。
実は他の曲も限界以上のスピードで弾いているんじゃなくて
きちんと早弾き速度を制御された中での早弾きだということを。
つまりクリスの本気はさらに速いと思われます。
イングヴェイのような手癖で最速を語らせるより
クリスのようにきちんと整理された中での最速の方が聞き応えある気がしますね。
…続き

IMPELLITTERI-System X-Slow Kill ★★ (2002-06-24 19:05:02)

CDに入ってる解説見てて
これは実はインストの予定であって
そこに変なボーカル君が「俺に歌わせろ!」って言ったかしらんが
ボーカル君があーだこーだ言ってしまったため
ボーカルが入り、CarryOnと被ってしまったんだ(汗
まあ、この曲自体もいいけど
ボーカルがなくてインストだったら3星


MyPage