この曲を聴け! 

NIKEさんのページ
NIKEさんの発言一覧(評価・コメント) 151-200
→PC向けページ
Tweet
Nova Era
Of Sins and Shadows
Out of the Ashes
PAIN OF SALVATION-One Hour by the Concrete Lake-Spirit of Man: Handful of Nothing
PAIN OF SALVATION-The Perfect Element, Part I-Chapter II. "It All Catches Up on You When You Slow Down": Her Voices
POWER QUEST-Wings of Forever
POWER QUEST-Wings of Forever-Far Away
RACER X-Second Heat-Motor Man
RACER X-Superheroes-Superheroes
RACER X-Technical Difficulties-Snakebite
RACER X-Technical Difficulties-Technical Difficulties
REQUIEM
REQUIEM-The Arrival-The Invisible Touch
REQUIEM-The Arrival-Tommorow's Dream
REQUIEM-The Arrival-Whispers
RUSTY COOLEY
SABER TIGER-Saber Tiger-Vague Bless You
SECRET SPHERE
SECRET SPHERE-A Time Nevercome-Legend
SECRET SPHERE-Mistress of the Shadowlight-White Lion
SHADOW GALLERY-Legacy-Cliffhanger 2
SILENT EDGE-The Eyes of the Shadow
SKYSCRAPER-T.V.Lization-Insane
SLAYER-Diabolus in Musica-Stain of Mind
SOILWORK-A Predator's Portrait-Grand Failure Anthem
SOILWORK-Figure Number Five
SOILWORK-Figure Number Five-Rejection Role
SOILWORK-Figure Number Five-Strangler
SOILWORK-Steelbath Suicide-Burn
SONATA ARCTICA
SONATA ARCTICA
SONATA ARCTICA-Reckoning Night
SONATA ARCTICA-Reckoning Night-Ain't Your Fairytale
SONATA ARCTICA-Reckoning Night-My Selene
SONATA ARCTICA-Reckoning Night-Wildfire
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Abandoned, Pleased, Brainwashed, Exploited
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Cage
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Rest of the Sun Belongs to Me
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Ruins of My Life
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Victoria's Secret
STEVE MORSE
STRATOVARIUS
STRATOVARIUS-Episode-Speed of Light
SUN CAGED-Sun Caged
SYMBOLS-Call to the End-The Traveller
SYMPHONY X
SYMPHONY X-The Divine Wings of Tragedy-Of Sins and Shadows
SYMPHONY X-The Divine Wings of Tragedy-Out of the Ashes
SYMPHONY X-The Divine Wings of Tragedy-Sea of Lies

 0 | 1 | 2 | 3 | 4


発言している36曲を連続再生 - Youtube



Nova Era ★★★ (2002-05-26 20:01:01)

俺としてはCarryOnを越えた!
まあ、大絶賛なんだけどCarryOnの方がザ・Angraって感じかな。
でもAngraが最高でもない俺にとってはこっちの方が好き(笑

Of Sins and Shadows ★★★ (2002-07-22 15:24:05)

なんでこの曲がないんだろ(汗
これ、リフがすごいかっこいいです!
俺がシンフォニーX好きになったきっかけの曲ですし
今でもこれ以上に良いと思えるのが少ないです。
イントロからザクザクの軽快で難解なリフ、オペラチックな演出
ソロのスキッピングソロ、キーボードとの掛け合い
何をとってもかっこいいです!

Out of the Ashes ★★★ (2002-07-23 18:37:27)

かっこいいですねぇ・・・
クラシカルな雰囲気の疾走系ですね。
プログレっぽいのが少ないけど
シンフォニーXらしいし、すごいかっこいいからいいですね。

PAIN OF SALVATION-One Hour by the Concrete Lake-Spirit of Man: Handful of Nothing ★★ (2004-08-19 21:47:16)

自分はNothing To SayのオマージュとしてNothingというタイトルを使ったと勘違いしていた厨ですが、何か?(ぉ
と、冗談を差し置いても(?)この曲のかっこよさはPoSの他の曲と比較出来ないくらい良いですね。
メロディックなメタルからプログレメタルデビューした人にまず聴かせたい曲です

PAIN OF SALVATION-The Perfect Element, Part I-Chapter II. "It All Catches Up on You When You Slow Down": Her Voices ★★★ (2003-08-28 12:25:25)

ラストの分厚いコーラスパートには鳥肌立ちっぱなしだった!
本当に凄いと実感した。
何処かで聴いたことあるメロディーだなと思って、ちょっと考えたらDTのFinaly Freeのラストのパートであった。
DTは締めに使うメロディーとほぼ同じメロディーをここで使ってしまうとは・・・DTと肩を並べる才能があると実感した瞬間。

POWER QUEST-Wings of Forever ★★ (2002-11-27 01:35:00)

「FAR AWAY」を聞くためだけに買って良いでしょう。
クサクサ言って他のメタルで騒いでいる人がこれを聞かないのはもったいない。
メロスピ・クサメタラーを唸らせるCDになることでしょう。
疾走度満点&メロディー重視のメロスピ新星!
ドラゴンフォースみたいな中途半端なバンドには負けません

POWER QUEST-Wings of Forever-Far Away ★★★ (2002-09-12 22:12:51)

ボーカルはアルテミスのボーカルが加入
本家のドラゴンフォースより全然良い。

RACER X-Second Heat-Motor Man ★★★ (2002-11-02 02:55:56)

レーサーXらしい疾走系の歌の名曲といったら
これとストリートリーサルの双璧ですな
かっこいいに尽きますねぇ

RACER X-Superheroes-Superheroes ★★ (2002-11-02 02:51:36)

ソロは昔の方が凄いと思うけど
この曲は純粋にかっこいい!
ポールのソロとかどーでもいいけど
レーサーXの歌物中ではかなり良い感じ

RACER X-Technical Difficulties-Snakebite ★★ (2002-11-02 03:00:18)

レーサーX(インギー付き)ってイメージかなw
インギーの色を混ぜたレーサーXらしい疾走ロックですねぇ~
特にギターソロはやっぱりポールっぽいソロの方がカッコイイですね
バンドで演奏すると楽しそうって感じ

RACER X-Technical Difficulties-Technical Difficulties ★★★ (2002-11-02 02:53:41)

ポールのインストの中でも
これはかなりの力作だと思います!
他の曲のソロ頑張るくらいなら
こっちで燃え尽きるべし(笑

REQUIEM ★★ (2003-11-26 18:05:00)

ニューアルバム化けました。
ギターうまいし、ボーカルの癖が抜けて聞きやすくなってます。
個人的に「買い」です。

REQUIEM-The Arrival-The Invisible Touch ★★ (2002-07-16 19:20:42)

レクイエムはまだ無名の域かもしれないが
この曲に関しては未来性を感じてしまうくらいの
良い曲ではないでしょうか。
かなり疾走してます。
この曲を聞いて、このバンドの若さ故の力が思い知らされます。

REQUIEM-The Arrival-Tommorow's Dream ★★ (2002-07-16 19:22:22)

かなりの疾走度とメロディアスです。
メロスピ好きにはお勧め!
とりあえず、万人ウケしやすい曲だと思う。

REQUIEM-The Arrival-Whispers (2002-07-16 19:24:58)

レクイエムはドリームシアターやシンフォニーXのような
テクニカルなメタルを目指してるという言葉に
当てはまる曲でしょう。
かなりプログレって感じです。
シンフォニーXとか好きなら
結構良い曲だと思いますよ。
重いです。

RUSTY COOLEY ★★ (2004-09-02 21:46:00)

8弦ギターはモンスターみたいでしたよ…(笑
Book Of Reflectionsというメロスピバンドにギターで参加していますが…個人的に最悪のギターでした。
ギターソロが適当過ぎてリズム譜の欠片もありません。
Lars Eric Mattsonのリズムギターだけがしっかりしてました。
このバンドでRusty Cooleyを初めて聞いた人は魅力すら感じなかったことでしょう…

SABER TIGER-Saber Tiger-Vague Bless You ★★ (2003-01-08 15:57:56)

日本人と感じられない演奏力がすごいです!
SymphonyXやElegyが好きな人にはウケると思います。
リフ作りはかなり技巧!
さすが名リフメーカー!ですね。
メロディックパワーメタルという言葉が似合う曲だと思います

SECRET SPHERE ★★ (2002-09-12 22:15:00)

↑novさんへ
シークレットスフィアは
シンフォニックメタルだと思いますが・・・
クラシカルではないと思います

SECRET SPHERE-A Time Nevercome-Legend ★★ (2002-07-26 04:10:38)

俺のなかでは悪くないけどすごい良いわけでもないとこですかね。
シークレットスフィアってそういう曲が多いけど
逆に極めたらすごい曲を作ってくれると思うんで
これからに期待したいですね。

SECRET SPHERE-Mistress of the Shadowlight-White Lion ★★★ (2002-07-16 19:32:08)

サビで逝ける

SHADOW GALLERY-Legacy-Cliffhanger 2 ★★ (2003-04-14 18:51:12)

まあ、後半のソロだけでも聞く価値ある曲ですね。
俺はこのソロ展開がとても気に入ってます。
ここまで盛り上げる事が出来るのか!ってな感じが第一印象ですね。
最後の最後の12:15辺りから始まるギターソロが最高に気持ち良いですね!
このフレーズはもうお気に入りフレーズです(笑
ドリームシアターの影響がどうであれ
このバンドの実力はかなりのものだと思います。
ややボーカルが弱い気がするので、これから頑張っていってもらいたいバンドですね。

SILENT EDGE-The Eyes of the Shadow ★★ (2004-09-10 00:31:00)

このバンドは素晴らしいですよね。
DGMやSymphony Xに非常に近い音楽性を持っていると思います。
違いは弱冠こちらの方がキーボードの使い方が上手いってことでしょうか。
声はハイトーンが綺麗なのに、力んで歌うと結構荒々しすぎる気がします。。。喉に悪そう。
演奏力は上記のバンドに匹敵する要素は持っていると思うので頑張って欲しいと思います。
オランダのメロディックって珍しいですよね…他にはElegyぐらいのような気がします

SKYSCRAPER-T.V.Lization-Insane ★★ (2004-07-22 22:12:30)

爽快なサビのメロディーがたまらないです。
このCD発売してから数日後、石橋楽器店でこの曲が流れているのにはビビった(笑

SLAYER-Diabolus in Musica-Stain of Mind ★★ (2003-03-23 18:25:56)

ミドルテンポってそんなに得意な体じゃないんですけど
この曲は何て言うか・・・格が違う!
すんごい好きです、これ。

SOILWORK-A Predator's Portrait-Grand Failure Anthem ★★★ (2003-04-21 17:43:50)

この曲、最高です!
でも、こんなに発言数が少ないのが気になりますね。
サビのあの疾走したとこが最高ですね。たまらないっす。
聞き終えた後にお腹一杯になる感覚を覚えますね。

SOILWORK-Figure Number Five ★★ (2003-04-22 17:33:00)

全体的に曲がしっかりとしてる感がありましたが
どうも自分には4thとの変化がそこまでつかめないでいます(^^;
でも、Soilworkのスタイルが好きなんで
こーいう「まんまSoilwork」なんてのも十分アリだと思ってます。
とか、言いつつも悶絶ボディーブロー系の曲はたくさんあるんですよね。
何度も聞くと分かる味わいってのがあるアルバムではないかと思います。

SOILWORK-Figure Number Five-Rejection Role ★★★ (2003-04-23 19:25:17)

いきなりやってくれましたね・・・。
Bメロ→サビの流れがめっちゃカッコイイです!
名曲の匂いを感じますね。

SOILWORK-Figure Number Five-Strangler ★★ (2003-04-23 19:21:06)

出だしのメロディアスなバッキングから入るAメロへ入る流れが・・・最高です!
サビのアンサンブルが印象的で歌のコーラスを引き立ててる感じがします。

SOILWORK-Steelbath Suicide-Burn ★★ (2003-04-21 17:09:12)

ディープパープルのカヴァーです。
サビが疾走して最高にかっこ良いです。
ソイルワークを聞く者にとって一度も聞かずして死ねない!
ディープパープルっぽさが残りつつも、ソイルワークの特徴がしっかり出てるのが凄いと思う。
やっぱ凄いバンドは1stからやっちゃうんだよな~(ぉ

SONATA ARCTICA ★★ (2003-07-05 19:19:00)

>LIVEに行ったことがないからよく分からないんですがソナタってLIVEでちゃんと演奏できてるんですか?
この前のライブに行った者として責任持って言いますが
ソナタはきちんと演奏出来るくらいに成長はしてますのでご安心を・・・。
確かにそのアルバムでは問題が多々ありますけどね。

SONATA ARCTICA ★★ (2003-07-19 12:24:00)

ソナタのフィンランド限定発売のシングルゲットしました。
何というか・・・かなりテクノです。
Broken2パターンとテクノ系メタルとSilver Tongueっぽい曲の4曲でしたね。
ウルフアンドレイブンのシングル収録のPeacemakerを聞いた時は「アリか?・・・ナシだ」なんて思いましたが
今回は以外と「アリ」かもしれません。個人的に気に入ってます。
こういうスタイルに転がったら人気は落ちるでしょうが、個性は確立されるでしょうね。
でも、Peacemakerを出して今後のスタイルに影響するかと思ったけど、ちょいとヘヴィーになった以外変わってなかったので
今回もそんな感じで終わるかな?最近のメタル傾向からしてシンセが前に出ることは悪いことじゃないと思うんで
4thはなかなかおもしろい内容になりそうですね。期待します

SONATA ARCTICA-Reckoning Night ★★ (2004-08-31 19:54:00)

1st.2ndがとにかく好きな人には決して勧めてはいけない感じですが
3rdをプログレッシブかつヘヴィーに仕上がってるのが特徴だと思います。
疾走曲は昔のようにやたらキラキラしてたメタルキッズのサウンドとは違って
大人っぽいメタルのイメージに変わったように思います。
メロスピが流行りすぎているせいか、曲に変化を欲しいと願うリスナーが増えているので
アルバム毎ごとにスタイルを(弱冠ですが)変化してくれるのは嬉しいことだと思います。
トニー・カッコのボーカルメロディーがアルバムを出す事に素晴らしくなっているのがバンドの印象を変えているのかな?と思います。
ということで、このアルバムのボーカルメロディーは個人的に最高です!

SONATA ARCTICA-Reckoning Night-Ain't Your Fairytale ★★★ (2004-09-02 21:57:57)

これは昔の香りがする。

SONATA ARCTICA-Reckoning Night-My Selene ★★ (2004-09-02 22:06:49)

もろVictroia Secretなのは否めないけど
サビだけに星二つあげてるようなもん。

SONATA ARCTICA-Reckoning Night-Wildfire ★★★ (2004-09-02 22:09:23)

イントロが意味不明だが曲はすげぇかっこいいと思う!
ヘヴィーなのに疾走しまくってるところが新機軸ってかんじで良いね。

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild ★★ (2003-02-20 21:39:00)

1stと2ndを足した感じな印象を受けました。
でも、それが良いバランスだと自分は思ってます。
全体的に2ndのように捨て曲がほとんどなく良いアルバムだと思います。
でも、やっぱりちょっと今までと同じとは言いにくいかな?
俺は好きですけどね

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Abandoned, Pleased, Brainwashed, Exploited ★★ (2003-02-20 21:41:11)

めっちゃ良いね。
ギターソロなくたってメタルは際立てることが出来るんだということを
わかりやすく伝えてくれる曲に感じました

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Cage ★★★ (2003-02-20 21:42:21)

かなり良いと思います

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Rest of the Sun Belongs to Me ★★★ (2003-02-20 21:52:01)

サビの大コーラスが最高!
演奏ばっか聴かないで、たまには歌おうよ!ね?w
個人的にかなりお気に入りですねー

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Ruins of My Life ★★ (2003-02-20 21:48:05)

前奏のリフに全てを持っていかれる!(笑

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Victoria's Secret ★★ (2003-02-20 21:43:05)

ソロが最高ですねー
ミディアムテンポだけどめっちゃかっこいい曲でしょう~

STEVE MORSE ★★ (2005-05-20 16:05:00)

Prime Cutsは過去の作品の寄せ集め

STRATOVARIUS ★★ (2004-02-05 21:56:00)

今月号のBurrnに載っているティモトルキの記事・・・やっぱりというかデブというか(違
既に解散予告してましたね。
それに新加入したドラマーが一枚もアルバムを出さずに抜けたなんてギネスブックに載っても良いんじゃないか(笑
全く・・・今すぐ解散してもいいぞ(ぉぃぉぃ
何かエレメンツpt1の記事を読んだ時から変わったなと思ったんですよね。
売れ線を目指してしまったとか・・・。まあ、解散するなら後味悪くならないよう頑張って欲しいですね(^^;

STRATOVARIUS-Episode-Speed of Light ★★★ (2002-09-08 07:43:26)

すげぇよ、デブ。
と言いたくなる曲
「すげぇよ、デブ。」

SUN CAGED-Sun Caged ★★ (2003-12-25 17:16:00)

帯には「ドリームシアター最右翼」と書かれていますが、曲調が似てるだけなので実際はちょっと違うでしょうね。
アルバム全体を通して聞いてみて・・・ドリームシアターをよりシンフォニックかつエモーショナルな雰囲気漂う雰囲気ですね。
簡単に言ってしまえばDT+PoSとも捉えられると思います。
ほとんどがミドル~スローテンポで聞かせることを重点に置いてるみたいです。
ギターのテクニシャンぶりは誰でもわかるくらい弾きまくりです。
「テンポや音が似通ってるせいで全体の印象が薄い」のが一通り聴いたあとの感想です。
ぶっちゃけPoSファンの方が好きな人多いかもwPoSの曲にジョンペトルーシがリフ足した感じか?
もっとハイテンポを織りまぜたアグレッシブなナンバーが欲しかったかな?っていうのが次回作への希望です。
でも、こういうのって聴き込むほど良くなったりするか
…続き

SYMBOLS-Call to the End-The Traveller ★★★ (2003-01-10 22:07:42)

エドゥをシンボルズからアングラに持ってきた力が
ここに集結してるのではないでしょうか。
エドゥのボーカルだけでなく
曲全体が非常に聞きやすくて、何度聞いても飽きないです。
ちなみにエドゥのHPで最初から最後までサンプルがあるので是非とも聞いてみてください。
アングラ好きの人はもちろん、
最近のメロスピは歌がダメだと呟いている人や
良質なメロスピを聞いた記憶が薄れている人への特効薬になるかと思われます。

SYMPHONY X ★★ (2003-07-22 01:03:00)

最近またシンフォニーXに戻ってきました(笑
ドリームシアターを良く聞くようになってからシンフォニーXを聞くと
ドリームシアターとは違ったプログレ感が味わえて新鮮でした。
ネオクラシカル色が強いので、そちらを重視して評価されるのは仕方ないですが、
プログレという点で見るとかなり凄いことをやってるバンドではないでしょうか。
ネオクラシカルはそこまで好きじゃないはずなんだけど
このヘヴィーさには頭もおとなしくしていられません(笑
ついでに個人的な感想を言わせてもらうと
全てのアルバムにおいて捨て曲が少ないバンドはそうそういないと思います。
賛否両論・・・なんていうセリフを良く見ますが、シンフォニーXに限っては例外!
どのアルバムも失敗なしで、信念貫いてる感じがして好印象ですな。

SYMPHONY X-The Divine Wings of Tragedy-Of Sins and Shadows ★★★ (2002-07-22 15:24:05)

なんでこの曲がないんだろ(汗
これ、リフがすごいかっこいいです!
俺がシンフォニーX好きになったきっかけの曲ですし
今でもこれ以上に良いと思えるのが少ないです。
イントロからザクザクの軽快で難解なリフ、オペラチックな演出
ソロのスキッピングソロ、キーボードとの掛け合い
何をとってもかっこいいです!

SYMPHONY X-The Divine Wings of Tragedy-Out of the Ashes ★★★ (2002-07-23 18:37:27)

かっこいいですねぇ・・・
クラシカルな雰囲気の疾走系ですね。
プログレっぽいのが少ないけど
シンフォニーXらしいし、すごいかっこいいからいいですね。

SYMPHONY X-The Divine Wings of Tragedy-Sea of Lies ★★★ (2002-11-09 13:35:37)

マイケルロメオ節炸裂ってかんじ


MyPage