この曲を聴け!
NIKEさんのページ
NIKEさんの発言一覧(評価・コメント) 201-221
0 | 1 | 2 | 3 | 4
THUNDERSTONE-Thunderstone-Like Father, Like Son ★★★ (2003-01-18 16:18:21)
かなりすごいと思うけど
投稿少ないのは何ででしょうね?
アルバムの後半だから聴いてないのかな?(笑
TIME REQUIEM ★★ (2003-03-08 04:24:00)
↑の人へ
リチャードアンダーソンが率いるバンドなので許してあげましょう(爆笑
TIME REQUIEM ★★ (2003-07-02 01:35:00)
どうやら2ndへの準備が出来てるみたいですね。
今の技術がどれだけ進化しているか気になります。
パクリ・クラシカルメタルからTIME REQUIEMらしいメタルに進化してたら良いなと祈るばかりです。
もはや何も言うまい(ぇ
TIME REQUIEM-The Inner Circle of Reality ★★ (2004-01-25 09:39:00)
このアルバムからちょっと自分らしさが出てきたと思う。
パクリ度は減ったし、バンドの個性が出てきてるように感じたのは良い成長だったかもしれない。
でも今回はGrand OpusやBrutal Mentorのようなキラーチューンがなくて残念!
個人的には惜しい作品かな。メンバーチェンジなしで次回作が作れればイイネ。で次回に期待。
TIME REQUIEM-Time Requiem ★★ (2003-03-06 21:22:00)
この一枚でライブに挑むこのバンドが凄いと思った!
・・・ライブ行きたかったなぁ。
この一枚はネオクラシカル史上に残る名盤ですねぇ
TONY MACALPINE-Freedom to Fly-Freedom to Fly ★★ (2003-02-09 03:57:42)
サビのタッピングフレーズが耳について忘れられない!
途中のベーススラップがめっちゃかっこいい!
というか、全体的にマカパインっぽくて凄い良いです
聞いたことない人は、騙されたと思って一回聞いてください。
TONY MACALPINE-Maximum Security ★★ (2003-02-09 03:59:00)
インスト系名盤!
ギタリストには必聴アイテムでしょう。
ギタリストなら黙って買いましょう(笑
TONY MACALPINE-Maximum Security ★★ (2003-10-18 08:44:00)
そのジャケは「Edge Of Insanity」ですね。
何かしらジャケが変わるってのは珍しいことじゃないと思いますよ。
意図はあるかどうかはわかりませんが、とりあえず俺はジャケが変わったことに対して不思議には感じないですね(汗
TONY MACALPINE-Maximum Security-Hundreds Of Thousands ★★ (2002-07-16 19:15:42)
疾走感がいい!
ギターソロにもここまで味があるのも
珍しい感じがする。
とりあえず聞いておきましょう。
TONY MACALPINE-Maximum Security-The Vision ★★★ (2003-02-09 03:54:33)
マカパイン流疾走系ネオクラインストの代表格の一つ!
全体的にとても巧い構成で作られていて
流れるように超絶弾きが繰り広げられているが
早弾きしすぎていても、自然体である所がマカパインの凄さ!
必聴ものです!
TWILIGHTNING ★★ (2003-09-01 22:14:00)
実は何枚かアルバム出してるっぽいですが(笑
新人というより、知名度がなかったせいで有名にはならなかったけど
楽曲を聴いていくと曲の良さに惹かれ、徐々にファンが増えるという典型的な実力派バンドかと思います。
俺はTwilightingの音を例えるなら北欧版Kamelotというのが合ってる気がします。
Dreamtlaとのお友達バンドということなので
お互い刺激し合って成長すると良いですね。
The Divine Wings of Tragedy-Of Sins and Shadows ★★★ (2002-07-22 15:24:05)
なんでこの曲がないんだろ(汗
これ、リフがすごいかっこいいです!
俺がシンフォニーX好きになったきっかけの曲ですし
今でもこれ以上に良いと思えるのが少ないです。
イントロからザクザクの軽快で難解なリフ、オペラチックな演出
ソロのスキッピングソロ、キーボードとの掛け合い
何をとってもかっこいいです!
The Divine Wings of Tragedy-Out of the Ashes ★★★ (2002-07-23 18:37:27)
かっこいいですねぇ・・・
クラシカルな雰囲気の疾走系ですね。
プログレっぽいのが少ないけど
シンフォニーXらしいし、すごいかっこいいからいいですね。
The Divine Wings of Tragedy-Sea of Lies ★★★ (2002-11-09 13:35:37)
マイケルロメオ節炸裂ってかんじ
The Perfect Element, Part I-Chapter II. "It All Catches Up on You When You Slow Down": Her Voices ★★★ (2003-08-28 12:25:25)
ラストの分厚いコーラスパートには鳥肌立ちっぱなしだった!
本当に凄いと実感した。
何処かで聴いたことあるメロディーだなと思って、ちょっと考えたらDTのFinaly Freeのラストのパートであった。
DTは締めに使うメロディーとほぼ同じメロディーをここで使ってしまうとは・・・DTと肩を並べる才能があると実感した瞬間。
UIRAPURU ★★ (2003-04-28 00:34:00)
デモ音源もCD音源も
ギターの音は最悪極まりないものではあるけど
曲質は最高の物を持っている。
Violetは隠れた名曲だと思う。
CD音源はギター以外の音質は良いので聴いてみる価値あり。
CDは買ってないけど、もらったので内容はなんとも言えないが
Uirapuruは良いことは確かだ!
俺が今一番、これからの行動がとても気になってるアーティストですね(^^;
VIPER ★★ (2003-08-07 22:48:00)
ViperとAngraと比較すると、Theater Of FateはややHelloween寄りという表現が合ってるかもしれません。
Angraの方がメタルしてますし、同じくメロディアスです。
クラシック色が強いかどうかはまちまちですね。曲によりけりです。
俺はViperの方がクラシックを強く意識してる感じがしましたね。
Angraよりもデビューが早いのもあって荒削りな印象すらあります(個人的な意見として
まあ、最新アルバムを聞いてない俺には何とも言えませんが(汗
VIRTUOCITY-Secret Visions-Eye for an Eye ★★ (2003-01-12 23:35:23)
ちょっとエレジーっぽい雰囲気の漂うメロスピです。
結構キラキラしてます。
途中にカプリースのパガニーニを演奏してますが
スティーブヴァイ風ではなくジェイソンベッカー風のパガニーニだったので
きっとギタリストはジェイソンベッカーファンだと思われます(笑
その部分はかなりキラキラして現代のメタルを感じましたw
VITALIJ KUPRIJ-Extreme Measures-Intrigue ★★ (2002-11-29 19:58:05)
ネオクラシカルすぎ(ぇ
VITALIJ KUPRIJ-Extreme Measures-Track on Fire ★★★ (2002-11-29 18:53:56)
イイ
YNGWIE MALMSTEEN-Eclipse-Demon Driver ★ (2002-09-08 07:46:53)
さあ、スウィープの練習をしよう!
という曲。
スウィープ大好きさんは聞けばって感じ
MyPage