この曲を聴け! 

NIKEさんのページ
NIKEさんの発言一覧(評価・コメント) 時系列順 101-150
MANIGANCE-Ange ou démon-Believer
MANIGANCE-Ange ou démon-MESSENGER
MICHAEL ANGELO
MANIGANCE-Ange ou démon
GLORY OPERA-Rising Moanga-Boto (intro)
GLORY OPERA-Rising Moanga
ALLEGRO-ALLEGRO-ENIGMA
ALLEGRO-ALLEGRO-AS ONE WELL SURVIVE
SOILWORK-Figure Number Five-Rejection Role
SOILWORK-Figure Number Five-Strangler
DAVID LEE ROTH-A Little Ain't Enough
SOILWORK-Figure Number Five
SOILWORK-A Predator's Portrait-Grand Failure Anthem
SOILWORK-Steelbath Suicide-Burn
SHADOW GALLERY-Legacy-Cliffhanger 2
SLAYER-Diabolus in Musica-Stain of Mind
IMPELLITTERI
TIME REQUIEM-Time Requiem
LIQUID TENSION EXPERIMENT-Liquid Tension Experiment-Paradigm Shift
LIQUID TENSION EXPERIMENT-Liquid Tension Experiment 2-Acid Rain
AZEROTH-Azeroth
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Rest of the Sun Belongs to Me
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Ruins of My Life
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Victoria's Secret
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Cage
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Abandoned, Pleased, Brainwashed, Exploited
SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild
CELESTY-Time Before the Ice-Power of the Stones
GLORY OPERA
GLORY OPERA-Rising Moanga-Endless Sin
CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll-Needled 24/7
TONY MACALPINE-Maximum Security
TONY MACALPINE-Freedom to Fly-Freedom to Fly
TONY MACALPINE-Maximum Security-The Vision
CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll-Silent Scream
CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll
CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll-Hate Crew Deathroll
MASTERPLAN-Masterplan-Spirit Never Die
MASTERPLAN-Masterplan
LOST HORIZON-A Flame to the Ground Beneath-Cry of a Restless Soul
LOST HORIZON-A Flame to the Ground Beneath
THUNDERSTONE-Thunderstone-Like Father, Like Son
DRAGONLAND-Holy War-Majesty of the Mithrill Mountains
DRAGONLAND-The Battle of the Ivory Plains-World's End
MANIGANCE-Ange ou démon-Ange ou démon
CELESTY
HEAVENBLAST-Heavenblast-The Hero of the Eternal Flame
VIRTUOCITY-Secret Visions-Eye for an Eye
JASON BECKER-Perpetual Burn-Perpetual Burn
DAVID LEE ROTH-A Little Ain't Enough-It's Showtime!
→PC向けページ
Tweet
0 | 1 | 2 | 3


発言している35曲を連続再生 - Youtube



MANIGANCE-Ange ou démon-Believer ★★ (2003-04-27 13:39:13)

これ、凄いかっこいいと思わないんですかね?
それはちょっとおかしいとおもいますよ(爆
このAメロのリフとストラトヴァリウス的なサビはメロスピファンにとってはたまらないと思いますね
ソロもクリーンでちょいと面白い試みが逆にかっこいい!
こんなメロスピ聞いたことない!

MANIGANCE-Ange ou démon-MESSENGER ★★ (2003-04-27 13:37:21)

これは最高!
サビメロがいいねぇ~。何回も昇天出来る(笑
カヴァーじゃなかったら3つ星なんだけど。。。
まあ、これでも厳しめってことで(ぉ
Maniganceはこれが名曲だと思うな

MICHAEL ANGELO ★★ (2003-04-27 13:28:00)

Xギターは誰もが見るべきギター!
まさにメタルの鏡!(か?)

MANIGANCE-Ange ou démon ★★ (2003-04-27 13:23:00)

あらゆる所でジョンペトルーシのパクリフレーズが多用されてるのが気になるw
敢えて汚点を言えばそこくらい。
それ以外はもう完璧な域。
全ての曲が捨て曲でない所が魅力。もちろん、個々の曲の良さはお墨付き。
日本盤は買っておいて損はない!
ヘタレ輸入盤10枚買う前に、この一枚を買え!

GLORY OPERA-Rising Moanga-Boto (intro) (2003-04-26 15:42:32)

このアルバムの中で一番弾きまくりの曲ですw
実は一曲目のイントロだったりするんですけど・・・
これはかなりのテクニカルアンサンブルを披露してます(^^;
短い曲ですけど結構聴き応えあります

GLORY OPERA-Rising Moanga ★★ (2003-04-26 15:32:00)

ディスクヘブンに行ったら大量入荷されてました(笑
試聴してて「これはCD欲しいな」と思ってたので買ったら・・・予想外の実力派(^^;
メロスピだと思ったら、曲によってプログレしてます。結構テクニカルなバンドなんですよ。
ベースはドリームシアターのジョンミョングを彷彿させています。
ギターもジョンペトルーシっぽいフレーズや、マイケルロメオのようなテクニカルなリックをこなしてます。
キーボードはジョーダンルーデスの様な感じですね。個人的にピアノフレーズが好きでした(ここまでみんなドリームシアターだw
ドラムはデニスチャンバー(?)のようなタム回しががあったりして凄いです。
肝心のボーカルは・・・アンドレマトスじゃないけど、エドゥファラスキって感じです(^^;
全てのパートが完璧なテクを持っていて、新人?って感じでした(笑
特にベースとドラ
…続き

ALLEGRO-ALLEGRO-ENIGMA (2003-04-26 15:18:48)

Bメロ→サビへの流れがめっちゃ良いっす!
サビメロのコーラスもまた最高~。
間奏部分が物足りない気もする(^^;

ALLEGRO-ALLEGRO-AS ONE WELL SURVIVE ★★★ (2003-04-26 15:12:02)

このバンドのキメ曲です。
これ以外のアルバム収録曲はあんま良くないけど、これは良い!
ボーカルが良い仕事してるです。
ギターソロは超絶というわけじゃないですが、これまた良いです!
曲に非常にマッチしていて聞き応えありです。
アングラ系が好きな人には一聴の価値あり!

SOILWORK-Figure Number Five-Rejection Role ★★★ (2003-04-23 19:25:17)

いきなりやってくれましたね・・・。
Bメロ→サビの流れがめっちゃカッコイイです!
名曲の匂いを感じますね。

SOILWORK-Figure Number Five-Strangler ★★ (2003-04-23 19:21:06)

出だしのメロディアスなバッキングから入るAメロへ入る流れが・・・最高です!
サビのアンサンブルが印象的で歌のコーラスを引き立ててる感じがします。

DAVID LEE ROTH-A Little Ain't Enough ★★ (2003-04-22 21:34:00)

このレビューなかったんですね(^^;
てっきり存在するものだと思って、見ようともしてませんでした(爆
このアルバムは最高ですね。
個人的に「Shy Boy < It's Showtime」なんで、このアルバムの方が全然好きですね。
ただジェイソンベッカーが好きなんでっていう理由もあるんですけど(笑
なんかこのCDの知名度って低いですよね。
スティーブヴァイやエディーヴァンヘイレンが目立ち過ぎてるのか?(汗
この二人じゃないCDだからこそ聞いてもらいたいですね。このバンドの存在感の大きさを確認するためにでも。

SOILWORK-Figure Number Five ★★ (2003-04-22 17:33:00)

全体的に曲がしっかりとしてる感がありましたが
どうも自分には4thとの変化がそこまでつかめないでいます(^^;
でも、Soilworkのスタイルが好きなんで
こーいう「まんまSoilwork」なんてのも十分アリだと思ってます。
とか、言いつつも悶絶ボディーブロー系の曲はたくさんあるんですよね。
何度も聞くと分かる味わいってのがあるアルバムではないかと思います。

SOILWORK-A Predator's Portrait-Grand Failure Anthem ★★★ (2003-04-21 17:43:50)

この曲、最高です!
でも、こんなに発言数が少ないのが気になりますね。
サビのあの疾走したとこが最高ですね。たまらないっす。
聞き終えた後にお腹一杯になる感覚を覚えますね。

SOILWORK-Steelbath Suicide-Burn ★★ (2003-04-21 17:09:12)

ディープパープルのカヴァーです。
サビが疾走して最高にかっこ良いです。
ソイルワークを聞く者にとって一度も聞かずして死ねない!
ディープパープルっぽさが残りつつも、ソイルワークの特徴がしっかり出てるのが凄いと思う。
やっぱ凄いバンドは1stからやっちゃうんだよな~(ぉ

SHADOW GALLERY-Legacy-Cliffhanger 2 ★★ (2003-04-14 18:51:12)

まあ、後半のソロだけでも聞く価値ある曲ですね。
俺はこのソロ展開がとても気に入ってます。
ここまで盛り上げる事が出来るのか!ってな感じが第一印象ですね。
最後の最後の12:15辺りから始まるギターソロが最高に気持ち良いですね!
このフレーズはもうお気に入りフレーズです(笑
ドリームシアターの影響がどうであれ
このバンドの実力はかなりのものだと思います。
ややボーカルが弱い気がするので、これから頑張っていってもらいたいバンドですね。

SLAYER-Diabolus in Musica-Stain of Mind ★★ (2003-03-23 18:25:56)

ミドルテンポってそんなに得意な体じゃないんですけど
この曲は何て言うか・・・格が違う!
すんごい好きです、これ。

IMPELLITTERI ★★ (2003-03-08 04:16:00)

まあ、理論・感性・技術などなど・・・かっこつけて評価した結果がソレなんでしょう。(笑
パクリ云々、クリスはきちんとメロディー派です。少なくともイングヴェイよりは。
ネットのインペリテリファンの人と話をしていて気付きました。
インペリテリのソロって速い中にメロディアスというより
メロディーの流れというものがあると思うんです。17th~なんてその代表例だと思います。
一定のスピードの中にメロディーがふんだんに含まれていることは聴いていてわかると思います。
実は他の曲も限界以上のスピードで弾いているんじゃなくて
きちんと早弾き速度を制御された中での早弾きだということを。
つまりクリスの本気はさらに速いと思われます。
イングヴェイのような手癖で最速を語らせるより
クリスのようにきちんと整理された中での最速の方が聞き応えある気がしますね。
…続き

TIME REQUIEM-Time Requiem ★★ (2003-03-06 21:22:00)

この一枚でライブに挑むこのバンドが凄いと思った!
・・・ライブ行きたかったなぁ。
この一枚はネオクラシカル史上に残る名盤ですねぇ

LIQUID TENSION EXPERIMENT-Liquid Tension Experiment-Paradigm Shift ★★★ (2003-03-03 21:58:19)

やばいよやばいよ
なんかめっちゃ凄い

LIQUID TENSION EXPERIMENT-Liquid Tension Experiment 2-Acid Rain ★★★ (2003-03-03 21:57:12)

めっちゃ良い!
ノリノリだー

AZEROTH-Azeroth ★★ (2003-02-27 00:11:00)

ドラゴンフォース好きなどなどの疾走マニア必聴アルバムです!
オープニングインストゥルメンタル曲を除くと
一曲以外はオール超疾走です~
ドラゴンフォースよりキーがマイナーな所がまた味が違った疾走で良いです。
あと、ドラゴンフォースより歌が上手いのも良いです。
何となくファビオっぽいですね。
次アルバム出したら全体的に成長すると思います。
本作でも十分満足ですが、次回作は絶対に買いだなっ

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Rest of the Sun Belongs to Me ★★★ (2003-02-20 21:52:01)

サビの大コーラスが最高!
演奏ばっか聴かないで、たまには歌おうよ!ね?w
個人的にかなりお気に入りですねー

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Ruins of My Life ★★ (2003-02-20 21:48:05)

前奏のリフに全てを持っていかれる!(笑

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Victoria's Secret ★★ (2003-02-20 21:43:05)

ソロが最高ですねー
ミディアムテンポだけどめっちゃかっこいい曲でしょう~

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-The Cage ★★★ (2003-02-20 21:42:21)

かなり良いと思います

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild-Abandoned, Pleased, Brainwashed, Exploited ★★ (2003-02-20 21:41:11)

めっちゃ良いね。
ギターソロなくたってメタルは際立てることが出来るんだということを
わかりやすく伝えてくれる曲に感じました

SONATA ARCTICA-Winterheart's Guild ★★ (2003-02-20 21:39:00)

1stと2ndを足した感じな印象を受けました。
でも、それが良いバランスだと自分は思ってます。
全体的に2ndのように捨て曲がほとんどなく良いアルバムだと思います。
でも、やっぱりちょっと今までと同じとは言いにくいかな?
俺は好きですけどね

CELESTY-Time Before the Ice-Power of the Stones ★★ (2003-02-18 15:48:43)

たしかデモのアルバムの曲だったと思うけど
REIGN OF ELEMENTSの中に入っている曲なんかより
全然良いと思います。
CELESTYを知らない人にお勧めです
CELESTYが好きだけどって人には、もっと勧めです。

GLORY OPERA ★★ (2003-02-16 11:40:00)

新人っぽいです。
まだデモも聞ける数が少ないけど
この完成度はちょっと凄すぎるんじゃないか・・・
メロスピ&アングラファン&シンボルズファンにはお勧め!
http://www.gloryopera.mus.br/
まあ・・・ブラジルだもんな(ぇ

GLORY OPERA-Rising Moanga-Endless Sin ★★ (2003-02-16 11:39:39)

もろポストアングラなバンドです。
ボーカルがめっちゃ良いです。
ギターのしょぼさも、曲構成が全てをカヴァーしてくれます。
かなり良い出来です。もろアングラなのは否めませんが(爆

CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll-Needled 24/7 ★★★ (2003-02-10 22:13:45)


TONY MACALPINE-Maximum Security ★★ (2003-02-09 03:59:00)

インスト系名盤!
ギタリストには必聴アイテムでしょう。
ギタリストなら黙って買いましょう(笑

TONY MACALPINE-Freedom to Fly-Freedom to Fly ★★ (2003-02-09 03:57:42)

サビのタッピングフレーズが耳について忘れられない!
途中のベーススラップがめっちゃかっこいい!
というか、全体的にマカパインっぽくて凄い良いです
聞いたことない人は、騙されたと思って一回聞いてください。

TONY MACALPINE-Maximum Security-The Vision ★★★ (2003-02-09 03:54:33)

マカパイン流疾走系ネオクラインストの代表格の一つ!
全体的にとても巧い構成で作られていて
流れるように超絶弾きが繰り広げられているが
早弾きしすぎていても、自然体である所がマカパインの凄さ!
必聴ものです!

CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll-Silent Scream ★★ (2003-02-08 18:53:43)

スレイヤーの良さに加えて
チルボドらしさで良さを引き出させている曲だと思います。
チルボド好きな人にはスレイヤー好きな人はいないのか!(爆
スレイヤーもチルボドも好きなら、こんな願ったり叶ったりな曲はないと思うのですが・・・w

CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll ★★ (2003-02-08 18:46:00)

フォローザリッパーと肩を並べるか、もしくは上回っているか・・
そのくらい完成度高いです。
曲作りのコンセプトが多少変わっているようですが
それでもチルボドらしさが際立っています。
名盤認定ですね。

CHILDREN OF BODOM-Hate Crew Deathroll-Hate Crew Deathroll ★★★ (2003-02-08 18:44:21)

アルバム全体がスレイヤーの影響を受けてる気がしましたが
これは結構スレイヤーの影響がわかりやすいですね。
でも、このチルボドらしい演奏にスレイヤーが混ざっても
めっちゃかっこいいので、とてもお気に入りな曲です。

MASTERPLAN-Masterplan-Spirit Never Die ★★★ (2003-02-08 18:40:48)

かっこいいっす!

MASTERPLAN-Masterplan ★★ (2003-02-06 19:18:00)

とても気に入りました。
1stなのにここまでの完成度・・・
この存在感は俺の中で
ロストホライゾンの登場と同じくらいの衝撃が走りました。
楽曲の一つ一つが凝っていて、さすがの一言に尽きます

LOST HORIZON-A Flame to the Ground Beneath-Cry of a Restless Soul ★★ (2003-01-22 20:42:51)

これが一番ですね。
他の曲と比べると・・・ですが(笑
でも、こういうドラミングは大好きです。
アンサンブルを重視した感がたまりません

LOST HORIZON-A Flame to the Ground Beneath ★★ (2003-01-22 20:41:00)

これがロストホライゾンの本来のやりたい音楽だったんじゃないでしょうかね。
これを聴いてロストホライゾンはどういうバンドなのか?というのが分かった気がします。
逆に2nd聴いてから1st聴くとおもしろいと思いますよ。

THUNDERSTONE-Thunderstone-Like Father, Like Son ★★★ (2003-01-18 16:18:21)

かなりすごいと思うけど
投稿少ないのは何ででしょうね?
アルバムの後半だから聴いてないのかな?(笑

DRAGONLAND-Holy War-Majesty of the Mithrill Mountains ★★★ (2003-01-15 13:32:22)

めちゃくちゃ早い曲ですね
全然ソナタっぽくないですけど
曲はWorlds Endを2nd風にした感じですかね
このアルバムではこれが一番かっこいいですけど
サンプルでHoly Warしか聞けないから仕方ないのかな?
とにかく最強っす!
前作のRideForGloryとWorldsEndと2ndのNeverendingStoryの4つで
四天王的存在の名曲が完成してしまいましたね(笑

DRAGONLAND-The Battle of the Ivory Plains-World's End ★★★ (2003-01-15 13:23:35)

これは純粋にかっこいいっすね。
演奏に粗が少し気になりますが
曲がかなり良いんで全然OKでしょう
RIDE FOR GLORYと並んで名曲っす

MANIGANCE-Ange ou démon-Ange ou démon (2003-01-14 19:04:44)

ソロパートが特にかっこいいと思います。
それ以外は普通かな?(笑

CELESTY ★★ (2003-01-14 19:02:00)

昔のCelestyの方がかっこいいっすよ(俺はそう思う

HEAVENBLAST-Heavenblast-The Hero of the Eternal Flame ★★★ (2003-01-14 18:42:38)

前半のギターソロはかなりかっこいいです
というか、全体的にかなりかっこいいです
第二のPower Questになると思いますね。

VIRTUOCITY-Secret Visions-Eye for an Eye ★★ (2003-01-12 23:35:23)

ちょっとエレジーっぽい雰囲気の漂うメロスピです。
結構キラキラしてます。
途中にカプリースのパガニーニを演奏してますが
スティーブヴァイ風ではなくジェイソンベッカー風のパガニーニだったので
きっとギタリストはジェイソンベッカーファンだと思われます(笑
その部分はかなりキラキラして現代のメタルを感じましたw

JASON BECKER-Perpetual Burn-Perpetual Burn ★★★ (2003-01-11 11:17:41)

ジェイソンベッカーソロアルバムでは
この曲が一番のギターソロ曲だったなぁと思います。
ギター好きにはウケると思います。
もちろん、俺も大好きですね

DAVID LEE ROTH-A Little Ain't Enough-It's Showtime! ★★★ (2003-01-11 11:14:12)

ジェイソンベッカーがいた時のDLRの曲では
この曲が一番だと思います。
俺の中では最高のハードロックナンバーです!


MyPage